
TOTO Vシリーズ
TOTO Vシリーズは、隅に配置された排水口に向かって、すべり台のように水がスイスイ流れていく「すべり台ボウル」が採用されています。
ちょこっと置きに便利なエリアが付いていたり、洗面ボウル下の排水管スペースの形状や位置を見直したことで、収納スペースを今までよりも広くしている大容量収納「奥ひろし」もおすすめポイント。

繕のリフォームの
TOTO Vシリーズの
洗面リフォームはコミコミ価格!
TOTO Vシリーズの
洗面リフォームはコミコミ価格!
既存の洗面リフォームからの取り替えリフォームに必要な
これら
現場調査費用
無料
商品本体
設置工事費用
周辺機器
施工費
がすべて含まれてこの価格!
10万円(税込)〜

TOTO Vシリーズの洗面リフォーム費用総額に含まれるもの
- 洗面台本体
- 洗面所周辺の周辺機器
- 総額に含まれる工事や諸経費









TOTO Vシリーズの
洗面リフォームのおすすめポイント

間口750mm(一面鏡)
ホワイト

間口750mm(一面鏡)
ルースダルブラウン

間口750mm(三面鏡)
ルースホワイトペア

間口600mm(二面鏡)
モナミディアムウッド

すべり台ボウル

ひろびろスペース

LEDランプ

鏡裏収納
すべり台ボウルで汚れをスイスイ流す
TOTOのVシリーズには、すべり台ボウルが採用されています。
すべり台ボウルは、隅に配置された排水口に向かって、すべり台のように水がスイスイ流れていくボウルです。
洗面台を使いながら、ボウルに残った泡や髪の毛をキレイに流してくれるので、日常の掃除が楽になります。
これまでの洗面ボウルといえば、使い終わった後に泡や髪の毛があちこちに散乱し、水栓を引き出して洗い流すという手間が必要でした。
なかなか中央の排水口に流れていかず、掃除が大変でしたよね。
ちょっとした手間ではありますが、毎日使う洗面台であれば、1つでも動作が減るのはありがたいものです。
「洗面ボウルの掃除の手間を減らしたい」という方は、是非TOTOのVシリーズを検討してみてください。
ちょこっと置きに便利なエリア

洗面台を使う時に、つけていたアクセサリーを外したり、洗顔後に水を拭き取るタオルを置いたりしますよね。
そんな時に活躍するのが「ドライエリア」と「セミウェットエリア」です。
ドライエリアには、濡らしたくないものを置いておき、セミウェットエリアには濡れたものを置いておくことができます。
ボウル部分が大きい洗面台は、バケツを丸ごと入れられたり、つけおきができたりと便利なことが多いです。
しかし、ちょっと何かを置いておくような場所がつくられていないことが多く、床に置いたり、鏡を開けて収納の中に置いたりと、不便な思いをしてきました・・・。
そんな小さいモヤモヤを解消してくれるのがドライエリアとセミウェットエリアです。
濡れないように、流れていかないように一旦置いておくことができるので、洗面台を使うときの効率が上がるので、とてもおすすめですよ♪
大容量収納の「奥ひろし」

Vシリーズに採用されている「奥ひろし」は、洗面ボウル下の排水管スペースの形状や位置を見直したことで、収納スペースを今までよりも広くしています。
従来の洗面ボウル下の収納は、排水管を避けるようにつくられており、排水管の分が収納として使えない状態でした。
空間はあるものの、目一杯活用できていなかったのです・・・。
そこでTOTOが考えたのが、排水管の形状と位置の見直しです。
排水管の形状をシンプルにし、奥に配置したことで、収納スペースを広げています。
タオルやボトル類、ストック品や掃除用洗剤など、洗面台には多くのものを収納したいですよね。
全てをスッキリ収納できるのは、とても魅力的ですよ♪
当店は商品の販売だけでなく、工事付きでのご案内を得意としております。
まずは、お電話またはメール、LINEの中からお問い合わせしやすいもので問い合わせ下さい。専門スタッフが詳しくお応え致します!!
毎日使う場所だから、収納や照明にもこだわりたいですよね。様々なバリエーションの洗面台を施工できますので、お気軽にご相談ください!