屋根・外壁診断の流れ
完全無料ですので、遠慮なくご利用ください!
1
まずは、お問い合わせください!
2
お伺いして屋根・外壁を点検します!

お伺いしましたら、まずは状況をお聞かせください。内容を確認したうえで、順次、点検作業に入らせていただきます。点検作業はおよそ30〜60分ほどお時間を頂いております。基本的には、お客様のお立合いをお願いしておりますが、難しい場合は、その旨お知らせください。点検結果をもとに、次回診断報告書と、お見積りをお持ちしますので、ご要望等あれば、お知らせください。
有資格者が伺って
点検致します!

屋根はドローンで
点検します!

後から確認できるように
すべて写真を撮ります!

3
写真付きの報告書&お見積り書をご提示します!

後日、報告書をもとに、
- 現状どういう状態で、どんなリフォームが必要か
- リフォームをする場合の施工内容と費用
などを詳しくご案内いたします。報告書と一緒にご提示しているお見積りは、お客さまのご要望を踏まえて、費用面、工事内容等、いくつかプランをご提案します。ご質問等あれば、なんでも聞いてくださいね!

ここまで、費用は一切いただきませんので、ご安心ください!また、強引な営業等は一切行っておりませんので、ご提案した報告書とお見積り書をもとに、ご家族でじっくりと話し合ってください!


屋根が浮いているとか、割れていると言われた。すぐに直さないと雨漏りするの?

このご相談は良くいただきます。よく飛び込み営業マンに言われることが多いようです。屋根は、屋根材の下に、防水シートというゴムシートがあり、すぐに雨漏りするとは限りません。しかし、雨漏りリスクとしては高くなるため、早めの補修が必要です。

シーリング(コーキング)がはがれているのを見つけた。これは補修できるの?

はい。補修可能です。
シーリングは、外装材の隙間を埋めて、内部に水分が浸入するのを防ぐ役割をしています。剥がれたのを放置しておくと、内部に水分が侵入し、内部腐食が起きることが多いので、これも早めの補修が必要です。

直貼りサイディングの外壁だから保証できないと言われた。塗装できるの?できないの?

塗装はできます。しかし、直貼りサイディングは内部に湿気がたまりやすく、それが表面に出る際に塗膜の膨れ、はがれが起きることがあります。それを防ぐために、通気性の良い(透湿性の高い)塗料で塗装することで、そのようなトラブルは回避できますよ。

相見積りを取ったら、塗装の面積が会社によって違っている。同じ家なのに、どれが正しいの?

外壁塗装の見積もりをご提示する際、建坪だけの概算で見積もりを出す会社と、開口部(窓や玄関ドアなど)を引かないで見積もりを出す会社があります。面積の根拠を確認するといいですよ!ちなみに当店は、実測か図面等で、実際に塗装する面積を算出したうえでお見積りをご提示します。

相見積りを取ったら、屋根を塗装できるという業者と塗装できないという業者がいて困っている。

屋根は屋根材の種類、劣化状況によって、塗装できる場合とできない場合があります。こればっかりはケースバイケースになるため、当社の無料点検をご利用ください。見させていただければ、正しいリフォーム方法をご説明できますよ。