断熱性能で選ぶユニットバス!大手4社「LIXIL」「TOTO」「クリナップ」「タカラスタンダード」の魅力

寒い冬でも快適に入浴できるバスルームには、優れた「断熱性能」が欠かせません。とくに近年では、光熱費の節約やヒートショック対策として、浴室の保温性が重視されるようになりました。
この記事では、日本の住宅設備業界を代表する大手4メーカー「LIXIL」「TOTO」「クリナップ」「タカラスタンダード」が提供するユニットバスの中から、断熱性に優れたシリーズをピックアップし、それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく解説します。
LIXILのユニットバス:断熱性と快適性を両立した高機能仕様
LIXILは、「スパージュ」「リデア」「アライズ」など複数のシリーズで断熱性能に配慮した浴室を展開しています。
スパージュ(SPAGE)
LIXILの最上位モデルであり、断熱性・快適性ともにトップクラスの性能を誇ります。
- サーモバスS
ダブル保温構造(浴槽+保温材+風呂フタ)により、お湯が冷めにくく、4時間後の温度低下は約2.5℃以内。追い焚き回数が減るため、省エネにも貢献します。
引用:LIXIL | 浴室 | 比べて・選べるバスルーム | アイテム/機能 | サーモバスS
- くるりんポイ排水口(断熱仕様)
水流を利用して排水口内の髪の毛やゴミをまとめ、掃除も簡単。排水口周辺も冷たくなりにくく、冬場でも快適です。 - 断熱天井・断熱壁
オプションで浴室全体を断熱材で包む「まるごと保温」が可能。外気温の影響を受けにくく、浴室全体があたたかく保たれます。 - フルデジタルサウンドシステム・肩湯
直接断熱とは関係ありませんが、身体を温める設計が随所に盛り込まれており、トータルでの暖房効果が高いといえます。
TOTOのユニットバス:人にやさしい設計と高い断熱性能
TOTOでは「シンラ(SYNLA)」「サザナ(SAZANA)」の2シリーズで断熱性に優れたユニットバスを提供しています。
シンラ(SYNLA)
高級グレードのバスルームで、断熱性と快適性が極めて高いモデルです。
- 魔法びん浴槽
浴槽の周囲に断熱材を装備。断熱風呂フタとの組み合わせにより、4時間後の温度低下は2.5℃以内。お湯が冷めにくく、追い焚きの頻度が少なくなります。
- 断熱構造の床・天井・壁(オプション)
浴室全体を包み込むような断熱構造を採用でき、室温が低い冬場でも寒さを感じにくくなります。 - 床ワイパー洗浄(きれい除菌水)
直接の断熱ではありませんが、日々の清掃性と合わせて快適性を維持。清潔さが快適さにつながります。
サザナ(SAZANA)
シンラよりは普及価格帯ながら、断熱性能は同等に高く、コストパフォーマンスが優秀です。
- ほっカラリ床
内側にクッション層があり、断熱効果に加えて足裏の冷たさを軽減します。冬場の一歩目でもヒヤッとしません。 - エアインシャワー(節水)
節水しながらしっかり温まる機能で、暖房効果の持続性にもつながります。
クリナップのユニットバス:浴室全体であたたかさをキープ
クリナップでは「アクリアバス」「ユアシス」の2シリーズで断熱性に配慮した商品を展開しています。
アクリアバス
最上級グレードで、断熱性・清掃性・快適性のバランスが優れています。
- 高断熱浴槽
発泡ポリスチレン素材の断熱材を浴槽全体に施し、4時間後も湯温低下はわずか2.5℃以下。浴槽フタも断熱構造。
- あたたかフロア
床下にも断熱材を使用し、熱が逃げにくい構造。さらに、足裏の冷たさも軽減します。 - 浴室まるごと保温
壁、天井、床まで断熱材を施工。外気の影響を最小限に抑え、浴室の温度を長時間キープ。 - 浴室暖房乾燥機(オプション)
入浴前の予備暖房や衣類乾燥にも使えるので、より暖かく快適な空間を実現します。
ユアシス
アクリアバスより手頃な価格帯ながら、基本的な断熱性能はしっかりと確保されています。
- サーモバス対応浴槽
保温材と保温フタの組み合わせで湯温低下を抑制。 - 断熱床構造
断熱材入りで床下からの冷気をシャットアウト。
タカラスタンダードのユニットバス:ホーローと断熱材の融合で快適さを追求
タカラスタンダードの「プレデンシア」「レラージュ」「ミーナ」など、各グレードにおいて断熱性が重視されています。
プレデンシア
最高級グレードで、断熱性・耐久性・清掃性をすべて備えたモデルです。
- 鋳物ホーロー浴槽
高い蓄熱性を持つ鋳物ホーローにより、お湯の温度が冷めにくい。熱がじんわり身体に伝わり、温浴効果が長く持続します。
- パーフェクト保温(断熱材)
浴槽だけでなく、床・天井・壁すべてに断熱材を施工。外気温の影響を極力排除し、室内温度を安定化。 - キープクリーンフロア(断熱仕様)
断熱材入りで冷気をシャットアウト。ヒヤッと感が少なく、冬場の快適さを確保。 - 浴室暖房乾燥機(オプション)
ヒートショック対策としても有効で、温度差による身体への負担を軽減。
レラージュ/ミーナ
ミドル〜ベーシックグレードですが、断熱仕様はしっかりと備えています。
- 高断熱浴槽(ポリ浴槽+断熱材)
湯温低下を防ぐ設計で、長時間の保温が可能。 - あったかパック(オプション)
壁・床・天井に断熱材を追加するセットで、浴室全体を保温空間にアップグレードできます。
まとめ:断熱性で選ぶならココ!
- LIXIL(スパージュ・リデア):湯温キープ性能と快適設備が豊富。全体的なバランスが良く、家族全員にやさしい設計。
- TOTO(シンラ・サザナ):魔法びん浴槽やほっカラリ床など、定評ある技術で安心の断熱性能。高齢者のいるご家庭にも◎。
- クリナップ(アクリアバス・ユアシス):まるごと保温や高断熱浴槽など、シンプルながら確実な保温性を追求。
タカラスタンダード(プレデンシア・レラージュ・ミーナ):鋳物ホーローの保温力と断熱構造が魅力。耐久性と快適性を求める方に。