掃除のしやすい洗面化粧台!大手4社『TOTO』 『LIXIL』 『クリナップ』 『タカラスタンダード』の特徴

洗面化粧台は、毎日使用する場所であるため、見た目や機能性に加え、掃除のしやすさが非常に重要です。忙しい毎日の中で、手間なく清潔を保てる洗面化粧台は、家事の負担を軽減してくれます。今回は、掃除をしやすくするための機能に注目し、TOTO、LIXIL、クリナップ、タカラスタンダードの特徴を詳しく紹介します。

1. TOTO(トートー)
TOTOは、長年にわたり「清潔を守る」ことを最優先に製品開発をしており、その技術は洗面化粧台にも存分に生かされています。掃除のしやすさを追求した機能が搭載されており、家庭で使いやすい設計が特徴です。
● きれい除菌水
TOTOの洗面化粧台には、「きれい除菌水」という独自の機能があります。この機能は、洗面ボウル内に自動的に除菌水を流し込み、ボウルに付着した汚れや菌を分解します。これにより、洗面台を使った後も清潔さが保たれ、手間のかかる掃除を減らせます。
● すべり台ボウル
ボウル内の水はけを良くする設計で、ボウルの底が滑らかなカーブを描いており、水がスムーズに流れ、汚れが溜まりにくくなります。
● セフィオンテクト陶器ボウル
特殊な表面加工により、陶器の表面に汚れが付きにくく、水アカや石鹸カスの付着を防ぎます。日常の使用で汚れが落ちやすく、簡単な拭き掃除で清潔を保つことができます。
● 奥ひろ収納
配管の工夫により、洗面台下の収納スペースを広く確保。掃除道具などの収納がしやすく、整理整頓が楽になります。
● タッチレスハイネックスウィング水栓
手を触れずに水を出せるタッチレス機能を搭載。汚れた手で水栓を触る必要がないため、水栓自体が汚れにくく、掃除の手間を減らせます。
● お掃除ラクラク排水口
排水口は髪の毛やゴミが溜まりにくい設計で、さらにワンタッチで取り外せるため、簡単に掃除ができます。
2. LIXIL(リクシル)
LIXILは、機能性とデザインを両立させた製品を提供し、掃除のしやすさにも徹底した配慮をしています。
● ハイバックガード設計
お掃除のしやすさにこだわり、水ハネを防ぐために洗面ボウルの背面が高く設計されており、壁への水滴の飛び散りを軽減します。
● キレイアップ水栓
一般的なカウンターや洗面器に付いた水栓と比べるとキレイアップ水栓は、水栓まわりの水ハネや汚れが溜まりにくい設計で、掃除の手間を軽減。
● キレイアップカウンター
バックガードとボウルが一体成形になったカウンターなので、つなぎ目などの凹凸がなく、はねた水滴をサッと拭き取れます。しかも16Lの大容量ボウルです。
● 新てまなし排水口
凹凸が少なく、髪の毛やゴミが溜まりにくい設計。また、金属フランジがなく、なめらかな形状で、しかも排水口の奥の突起がなくお掃除簡単。
● ラクとれヘアキャッチャー
取り外しが簡単で、ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛を手を汚さずに捨てることが可能。
●落ちるンです! アクアセラミック
従来の衛生陶器ではできなかった「ガンコな水アカ」も「汚れ」もどちらも落とせる ※ 、お掃除ラクラクな衛生陶器です。さらにキズが付きにくく、ISOに準拠した抗菌(銀イオン)パワーで細菌の繁殖も抑えます。
3. クリナップ
クリナップは、機能的でありながらシンプルなデザインが特徴のメーカーです。
● 流レールボール
普段使いでキレイを保つ新発想の洗面ボール。ボール中央を高めにすることで、水がボール全面に広がる設計。水流を利用して髪の毛やゴミを排水口へ自然に流す設計で、掃除の手間を軽減。
● ステンレスキャビネット
クリナップの代表的なキッチンモデル同様、ステンレスを採用。引出しの底板もステンレスにすることで、液体がこぼれても底板に染み込まず染み込まず簡単に拭き取れます。また、カビ、錆び、臭いもよせつけず、湿気がこもりやすい洗面化粧室でも長寿命を実現します。
● スキンケア3面鏡
スキンケア用品や化粧品などを手の届きやすいミラー下に収納でき、高さ20cmの大型大型ボトルも収納可能。収納は簡単に取り外しができ掃除が簡単にできます。
● お手入れラクラク排水口
ボールと排水口との隙間が少なく、排水口の継ぎ目も小さいためお手入れが簡単です。
● 外して洗えるヘアキャッチャー
ヘアキャッチャーは、フタや軸まで分解することができ簡単にお掃除できます。
4. タカラスタンダード
タカラスタンダードは、特に素材の耐久性と掃除のしやすさに優れた製品を提供。
●まるごとホーロー洗面化粧台
洗面化粧台の中も外もホーローだから、サッと水拭きするだけで汚れが簡単にキレイに。 衝撃にも湿気にも熱にも強いホーローで、いつまでも清潔を保ちます。日々のお手入れは水拭きのみでOK。水ハネしすい扉の掃除も楽々です。ゴシゴシこすってもキズがつく心配もなく、洗剤の液だれによる変色も発生しないので、長く安心して使用できます。久しぶりのお掃除でも、簡単にキレイを取り戻せるのがポイント。
● そこまでホーローラック
底のスペースも無駄なく収納スペースになっており引出しごと取り出し可能。持ち運びしやすく、引出しを丸洗いできるので、お手入れも簡単。バケツ代わりに使うこともできます。 引出しはホーロー素材なので湿気やカビに強く、濡れたままの掃除道具を収納できます。
● ホーロークリーン洗面パネル
壁面にもホーローパネルを採用し、水ハネの汚れもサッと拭くだけで簡単に落とせる。洗面化粧台の中も外も、お好きな場所にペタッと簡単にマグネットの取り付け・取り外しが可能。収納が欲しい場所にマグネットで収納を増やせるので、身支度も効率的に。自分に合ったレイアウトで、収納やインテリアを楽しめるので、デザインにこだわりたい人も、使い勝手を重視したい人にもおススメ。
洗面化粧台選びの際の清掃性についてのポイント
洗面化粧台を選ぶ際、清掃性は非常に重要なポイントです。以下のポイントを参考に、掃除がしやすい洗面化粧台を選んでください。
洗面化粧台選びの際の清掃性についてのポイント
洗面化粧台を選ぶ際、清掃性は非常に重要なポイントです。以下のポイントを参考に、掃除がしやすい洗面化粧台を選んでください。
✅ 表面の滑らかさと汚れにくさを重視
洗面化粧台の表面が滑らかで汚れが付きにくい素材や技術を選ぶと、日々の掃除が楽になります。
✅ 水はけが良い設計を選ぶ
ボウルやシンクのデザインが水はけを良くする設計になっているものを選ぶと、水アカや石鹸カスがたまりにくく、掃除が簡単です。
✅ 隙間が少なく、掃除がしやすい収納設計
収納部分に隙間が少なく、取り外しが簡単なデザインのものを選ぶと、細かい部分まできれいに掃除できるため便利です。
✅ 耐久性の高い素材を選ぶ
耐久性が高く、傷がつきにくい素材を選ぶことで、長期間にわたって掃除がしやすく、製品自体の美しさを保つことができます。
これらのポイントを参考にすることで、掃除の手間を大幅に減らし、常に清潔で快適な洗面化粧台を手に入れることができます。自分の生活スタイルに合わせた洗面化粧台を選び、清潔で使いやすい空間を作りましょう。